身近な方、同僚や家族の誰かが実際にうつ病にかかってしまった方、その方とはどのように接すれば良いのでしょうか?そっとしておいた方が良いのでしょうか?無理矢理にでも病院へ連れて行った方が良いのでしょうか?
※あくまで私の経験に基づく内容となっております。読者の方にも同じような効果や結果を得られる保証は全くありません、予めご了承願います。
もしかしてうつ病?チェックできる?治し方はあるの?
私の場合は、心療内科や精神科に対して抵抗感は無く、ちょっと怪しいな、と感じていて少し診察だけでも受けてみようという思いで、精神科の門を叩きました。
誰かに勧められた訳ではありませんが、明らかにおかしいと感じていたので、しかも何とか治したい、という思いがあったので勇気を出してみました。
ただ、人によっては受け入れられない、心療内科や精神科に対して抵抗感がある、という自覚症状があるにもかかわらず、何とか自分の力で克服しようともがいている方もいらっしゃるかと思います。
こんな状況が当てはまる方が身近や周りにいらっしゃれば、少し声を掛けてあげて下さい。
・元気が無い、気力が無い、覇気が無い。
・昔好きだった趣味に関心が無くなった。
・口数が少ない。
・休日は籠り気味である。
・残業や休日出勤が立て続いており、改善の兆しが無い。
・愚痴すら口に出さなくなった。
・突然大きな買い物や、大きな言動が目立つ。
・夜、しっかり眠れていないようである。
あくまで私の経験上の思いです。
とにかく状況を改善しようと、もがき、苦しむほど気付いたときには底無し沼にはまり込んでいる。
底無し沼にはまり込んでいても、上を向けば何とか光は届いている。
その光を求めて、もっともっと、もがくほどに底無し沼の深みにはまり込んで行く。
いつしか、光すらも見えなくなって、暗闇にはまり込んでいる。
そんな状態になる前に、なんとかそっと手を差し伸べてあげて下さい。
少しくらい、休んでもいいよ。
お仕事、会社、変わってもいいよ。
色々あるかと思いますが、少しでも視野が広げられるように導いてあげて下さい。
私は、環境を変えることは不可能であり、自分の力で克服して乗り切れば、きっと状況は良くなる。
とずっと思い込み、視野が狭かったですから。
事実、休職して会社に迷惑を掛けましたが、普通に会社は回ってましたから。
入院中はよく読んでいました。
実体験です。