一歳の娘にとっては生まれて初めてのイチゴ狩りになります。妻は3年程前に行った初なりイチゴの美味しさが忘れられないようで、ずっとイチゴ狩りに行きたい行きたいと言っていました。
静岡県静岡市までイチゴ狩りへ
駿河区の海添いの町にある、サクザ農園というところでイチゴ狩りをしてまいりました。気候も良く、寒くもなく、風もなく、とてもいい環境でした。
受付所から少し離れたビニールハウスにて一区画をあてがって頂きました。ビニールハウスの中はかなり暖かく、上着を脱いでもちょうど良い気温でした。
イチゴ狩りプランは、なんと時間無制限、食べ放題でした。
農家さんから練乳が入った容器とヘタを入れる容器を受け取り、じゃあどうぞ食べてって下さい、という感じでした。
章姫という品種で、たくさん育っていました。
娘には美味しい先の方を食べさせてあげて、私は残りを食べてみました。それがそれが、ヘタの方まで甘くてとても美味しいのなんの。
娘もとても気に入ったようで、パクパク口にしておりました。もちろん、先の方を。形や大きさも様々で、少し四角い形のいびつなイチゴがとても甘くて美味しかったです。妻は、熟したイチゴより、あまり熟していないイチゴの方が好みのようでした。
気が付くと、ヘタを入れる容器がいっぱいになってきました。
妻は第二弾として、練乳を付けながら食べておりました。私は、練乳はつけない派です。そうこうするうちに、お腹が一杯になってきました。
結局、私と妻で50個以上は食べたでしょうか。
とても美味しかったです。
お土産も5パックほど買って帰りました。
新東名下り岡崎サービスエリアの矢場とんで味噌カツを頂きました。
私のソウルフードでもある、「矢場とん」という愛知県を代表する、みそかつを食べてきました。前職でちょくちょく新東名を利用しており、ほぼ必ずここの矢場とんで味噌カツを食べていました。約一年振りです。
以上のように、グルメな一日となりました。
7月には山形県甲府市での桃狩りを予定しております。こちらは2年程前に訪れて、桃狩りをしつつ、刈った桃はお土産として、その場ではすでに冷えている桃を頂くというシステムでした。
11月には長野県飯田市でのリンゴ狩りを予定しております。